「体系」と「構成」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「体系」と「構成」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「体系」「構成」の違いを分かりやすく説明していきます。

「体系」とは?

「体系(たいけい)」とは、個々の要素を相互に関連させて、秩序をつけた組織の全体のことを意味しています。

または、個々の認識を一定の原理で、論理的に統一した知識の全体を表しています。

「体系」と意味が似ている言葉には、「システム」「体制」「組織」などが挙げられます。

そして、「体系」と反対の意味になる言葉は「分散」「個別」などになります。

さらに、「体系」の英語表記は“system”“organization”などになります。

「構成」とは?

「構成(こうせい)」とは、個々の要素を組み立てて全体を成り立たせることや、その成り立たせたものをいいます。

「構成」と似た意味を持つ言葉としては、「組成」「形成」「結成」「編隊」などがあります。

そして、「構成」と意味が反対の語は「分解」になります。

さらに、「構成」は英語で“composition”“configuration”などと表記することができます。

「体系」と「構成」の違い

「体系」「構成」の違いを、分かりやすく解説します。

「体系」は個々の要素に相互関連を持たせて、秩序づけた組織の全体、または一定の原理に基づき、個々の認識を論理的に統一した知識の全体を意味しています。

一方、「構成」は個々の要素を組み立てて全体を作ることや、その組み立てたものを表しています。

「体系」「構成」には、これらのような違いが見られます。

「体系」の例文

・『APG体系は被子植物の分類体系です』
・『伝統的な分類体系には、 種、属、科、目、綱、門、界の7つの階級名があります』

「構成」の例文

・『地球上の自然を構成する要素は、エネルギー、水、空気、物質です』
・『日本代表のほとんどが、海外で活躍しているメンバーで構成されています』

まとめ

今回は「体系」「構成」の意味や違いなどについてご紹介してきました。

「体系」「構成」はどちらも個々がまとまった全体を意味しています。

「体系」は全体がまとまり、統一感があるのに対し、「構成」は個々が独立した全体を表しています。

「体系」「構成」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました