使い道が分かりにくい、微妙な表現もあるものです。
「末筆ではございますが」の正しい使い方と例文、似ている言い回しをチェックしていきましょう。
「末筆ではございますが」とは?
この場合の「末筆」とは手紙や文書の終わりをあらわします。
冒頭ではなく、巻末をあらわす表現です。
また「ございますが」は「となりますが」の丁寧な言い方です。
そのため「末筆ではございますが」で「最後になりましたが」と解釈できます。
手紙の締めくくりをあらわす、丁寧な言い方といえるでしょう。
「末筆ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
文章を書いていると、書き出しよりも終わり方に悩むこともあるものです。
綺麗な締め方、終わらせ方にふさわしいのが「末筆ではございますが」にあたります。
「もうそろそろ手紙が終わりになりますが」と前置きしてから、相手の幸せや発展を祈る文を加えて閉じていきましょう。
終わり良ければ総て良しといわれるように、終わり方が綺麗だと読んだ相手もポジティブに感じてくれます。
幸せな言葉を最後に付け加えて、感じのいい文に仕上げていきましょう。
まとめると「末筆ではございますが」は、手紙の最後に記す言葉。
間違っても手紙の書き出し、中間に引用しないよう、文章の配置に気を付けておきましょう。
「末筆ではございますが」を使った例文
・『末筆ではございますが、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます』
・『末筆ではございますが、どうぞご自愛くださいませ』
「末筆ではございますが」の類語や言い替え
似ている言葉に「末筆ながら」もあります。
「末筆ではございますが」よりも簡素な言い方になっているので、長い文を書きたくない時に取り入れてもいいでしょう。
言い替えに「書中をもって」や「略儀ながら」が挙げられます。
まとめ
「末筆ではございますが」を解説しました。
大人びた言い方を知っていると、博識のある人と感じてもらえます。
明るい表現をマスターして、できる人の仲間入りをしていきましょう。