この記事では、「お迎えに伺わせていただきます」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お迎えに伺わせていただきます」とは?
「お迎えに伺わせていただきます」は、ある場所で相手が来るのを待ち受けに出向くことを伝える表現です。
「お迎え+に+伺わせて+いただき+ます」で成り立っている語で、「お迎え」の「お」は謙譲語の接頭辞、「迎え」は「迎える」の連用形が名詞化した語で「人の来るのを待ち受ける」、「に」は助詞、「伺わせて」は「行く」の謙譲語「伺う」の使役形・連用形、「いただき」は「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ます」は丁寧語、全体で「人の来るのを待ち受けにいかせてもらう」の敬語表現になります。
「お迎えに伺わせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お迎えに伺わせていただきます」は、相手がわざわざ来てくれると言うので、こちらから相手のいる場所まで行って来るのを待ち受ける時に使われます。
丁寧な表現ですが、「せていただく・させていただく」は過剰敬語で「相手の許可が必要な場合」「自分にメリットがある場合」にのみ使えます。
慣習的に非常にへりくだった表現として使われることもありますが、この場合「伺う」が謙譲語ですので、明らかに過剰敬語になります。
「お迎えに伺わせていただきます」の正しい文章表現
「お迎えに伺わせていただきます」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『お迎えに伺います』
「させていただく」を使わずに「伺います」だけで充分です。
物足りなく感じるかも知れませんが、正しい敬語表現です。
「お迎えに伺わせていただきます」を使った例文
「お迎えに伺わせていただきます」を使った例文は以下の通りです。
・『明日は空港の到着ロビーまでお迎えに伺わせていただきます』
・『当日は朝早いので、車でご自宅までお迎えに伺わせていただきます』
・『朝8時にホテルまでお迎えに伺わせていただきます』
「お迎えに伺わせていただきます」の類語や言い替え
「お迎えに伺わせていただきます」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お迎えにまいります』
・『お迎えに上がります』
・『お迎えに行かせていただきます』
まとめ
今回は「お迎えに伺わせていただきます」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。