この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「略儀ながら書中をもちまして」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「略儀ながら書中をもちまして」とは?
「略儀ながら書中をもちまして」のフレーズにおける「略儀」の読みは「りゃくぎ」で、「正式でないこと」を意味し、「略式」と同義です。
次の「ながら」は「だが、ですが」といった意味の言葉です。
また「書中」の読みは「しょちゅう」で、「手紙文やメール文の中」といった意味です。
そして、最後の「もちまして」は「もって」と丁寧語の「ます」が組み合わされた表現です。
したがって「略儀ながら書中をもちまして」のフレーズは「正式ではないが、手紙やメールでもって」といった意味の丁寧な表現となります。
「略儀ながら書中をもちまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「略儀ながら書中をもちまして」のフレーズは、本来は直接面会してすべきことを、手紙やメールで済ませる場合に使われる表現です。
正式なのが、直接会って行なうことで、それに対して手紙やメールで済ませることが略儀だとしているのです。
もちろん、このフレーズは謙遜の意味を込めて使われているもので、実際に面会して行わなくても、失礼に当たらない場合に使われえるものです。
また、このフレーズの後ろには「御礼申し上げます」や「ご挨拶申し上げます」や「お詫び申し上げます」等が付けられて使われます。
「略儀ながら書中をもちまして」を使った例文
・『略儀ながら書中をもちましてご挨拶いたします』
・『略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます』
「略儀ながら書中をもちまして」の類語や言い換え
「略儀」の類語としては「略式」が挙げられ、また「書中」の類語としては「書面」が挙げられます。
したがって「略儀ながら書中をもちまして」のフレーズは、「略式ながら書面をもちまして」と言い換えることができます。
まとめ
「略儀ながら書中をもちまして」のフレーズは「正式ではないが、手紙やメールでもって」といった意味の丁寧な表現です。