「本来であれば直接お礼を」とは?
ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。
「本来であれば直接お礼を」とは?
「本来であれば直接お礼を」とは、ビジネスメールや敬語での会話などにおいて「従来の作法から言えば直接お会いしてお礼をお伝えするべきではございますが」などという意味合いで使われている言い回しです。
異なる企業や団体などと一緒に共同ビジネスや長期的な取引などを行っていく際には、担当者や責任者同士で話を取りまとめていきますが、それらのやり取りの中でメールやファックス、または手紙などを用いて相手に謝意を伝えたい場合などに使用されています。
「本来であれば直接お礼を」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「本来であれば直接お礼を」とは、「本当のところはお会いしてから感謝の気持ちをお伝えするべきではございますが」などという意味合いで使われている言い回しです。
ビジネスを進めていく中で取引相手や得意先などから仕事上で助けてもらったり、上司などから後押しをしてもらえた場合などには、直接お世話になった方々と顔を合わせてお礼を述べるのが基本的な礼儀と言えますが、事情によって会うことができない場合などには上記のフレーズを使って、メールなどを使った文章にてお礼を述べさせていただく旨を伝えることができる表現です。
「本来であれば直接お礼を」を使った例文
・『本来であれば直接お礼を申し上げるべきではございますが、メールでのお礼に代えさせていただきます』
・『本来であれば直接お礼を述べるのが作法であることは承知しておりますが、お電話にて感謝の意をお伝え申し上げます』
「本来であれば直接お礼を」の類語や言い替え
・『本来の作法に則ればお会いしてからお礼を述べるべきですが』
・『礼節上は直にお礼をお伝えするのがよいことは理解しておりますが』
・『作法に従えばお顔を拝見しながら感謝を述べるのが正しいとは思いますが』
まとめ
「本来であれば直接お礼を」とは、ビジネスメールや敬語での文章などにおいて「常識的なマナーから言えば会ってからお礼を述べるのが正解ですが」などという意味合いで使われている表現です。
このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じて違和感のないように使いこなしましょう。