この記事では、「公認」と「推薦」の違いを分かりやすく説明していきます。
「公認」とは?
「公認」は「こうにん」と読みます。
「公認」は、「おおやけに認めること」です。
国家や団体、政党などが正式に認めることを意味します。
「公認」という言葉が特によく使われるのが、選挙の場面になります。
政党が認めている候補者のことを、「党公認の候補者」と呼びます。
また、スポーツ団体が認めた、競技者の記録は、「公認記録」などと呼ばれます。
「推薦」とは?
「推薦」は「すいせん」と読みます。
「推薦」は、「人をその地位や名誉に適している者として他人にすすめること」です。
例えば、学級委員長を決めるとき、ある生徒が委員長にふさわしいとすすめる場合、「学級委員長に推薦する」という文章にできます。
また「推薦」は「よいものとして人にすすめること」です。
「公認」と「推薦」の違い
「公認」と「推薦」の違いを、分かりやすく解説します。
「公認」は、「おおやけに認めること」です。
「推薦」は、「人をその地位や名誉に適している者として他人にすすめること」です。
どちらの言葉も、選挙の候補者に使われる言葉という共通点があります。
「公認候補」は、政党から正式に認められた候補者で、党員である必要があります。
政党からの支援をたくさん受けることができます。
一方の「推薦候補」は、「公認」はできないけれど、政治に対する考えが認められる候補者に対して使う言葉という違いがあります。
「公認」の例文
・ 『公認ファンクラブとして、胸を張って活動する』
・ 『政府に公認されている、お墨付きのある商品』
「推薦」の例文
・ 『学校推薦で、大学に入学した』
・ 『恋人候補として、友達を推薦する』
まとめ
「公認」と「推薦」の違いについて見てきました。
2つの言葉には明確な意味の違いがありました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。