この記事では、「施設」と「建物」の違いを分かりやすく説明していきます。
「施設」とは?
「施設」は「しせつ」と読みます。
「施設」は、「ある目的のために建物などをもうけること。
また、その設備のこと」です。
例えば、市民が利用できる建物を作ろうとするとき、「公共施設を作る」と表現することができます。
また、大勢の人が楽しむ目的のために、建物をもうける場合は、「レクリエーション施設を建造する」などという文章にできます。
「建物」とは?
「建物」は「たてもの」と読みます。
「建物」は、「人が住んだり、物を入れたり、仕事をしたりするために建てたもの」です。
このように、街中を歩いていて目にする、様々な建造物は、「建物」と表現することができます。
例えば、人が住んでいる大きな家がある場合、「大きな建物」と言うことができます。
さらに、仕事をするために建てた、会社の社屋のことも、「会社の建物」と表現できます。
「施設」と「建物」の違い
「施設」と「建物」の違いを、分かりやすく解説します。
「施設」は、「ある目的のために建物などをもうけること。
また、その設備のこと」です。
一方で「建物」は、「人が住んだり、物を入れたり、仕事をしたりするために建てたもの」です。
「施設」も、人が住んだり物を入れたりするために建てたもののため、「建物」の一部と言うことができます。
しかし、「施設」には、「入院施設」、「教育施設」など、「はっきりとした目的のために建てた」という意味があるのに対して、「建物」には、そのような意味がないという違いがあります。
「施設」の例文
・ 『この立派な図書館は、この街の公共施設だ』
・ 『新商品のために、新たな生産施設を建造する』
「建物」の例文
・ 『建物を見ながら、散歩をする』
・ 『立派な建物は、明治時代のものだ』
まとめ
「施設」と「建物」の違いについて見てきました。
2つの言葉の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるのではないでしょうか。