この記事では、「脱臼」と「骨折」の違いを分かりやすく説明していきます。
「脱臼」とは?
関節を構成する骨同士の関節面が正しい位置関係を失っている状態を意味する言葉です。
関節が外れることであり、通常は外力によって発生します。
「脱臼」は、完全脱臼と不完全脱臼に分類され、完全脱臼は関節面が完全にずれて接触がなくなる状態、不完全脱臼は部分的な接触が残っている状態を指します。
「骨折」とは?
骨が完全にもしくは部分的に折れることを意味する言葉です。
通常はより重大な外傷によって引き起こされます。
交通事故や高い場所からの落下など、強い衝撃が原因で起こることが多いとされます。
「骨折」にはさまざまな種類があり、完全骨折、不完全骨折、開放骨折、閉鎖骨折などが含まれます。
完全骨折は骨が完全に分断される状態を、不完全骨折は、骨が歪曲するか部分的に折れる状態を指します。
また、開放骨折は骨が皮膚を突き破って露出するもので、閉鎖骨折は皮膚が損傷しない骨折です。
骨折の治療には、骨を正しい位置に固定し、完全に治癒するまで動かないようにする必要があります。
これにはギプスや手術が必要になることがあります。
「脱臼」と「骨折」の違い
「脱臼」と「骨折」の違いを、分かりやすく解説します。
「脱臼」と「骨折」は、どちらも急激な痛みを伴う怪我ですが、その性質は異なります。
「脱臼」は、関節が本来あるべき位置から外れてしまうことです。
とりわけ、肩や肘などの関節で起こりやすく、スポーツ中の衝突や転倒によって引き起こされます。
その一方で、「骨折」は、骨が完全に折れる完全骨折、部分的にしか折れていない不完全骨折、疲労による微細なヒビが積み重なる疲労骨折、病気によって骨がもろくなり起こる病的骨折など、さまざまな種類があります。
どちらの怪我も適切な治療とリハビリが必要であり、とりわけ脱臼は再発のリスクがあるため、専門家による正確な診断と治療が求められます。
まとめ
「脱臼と」「骨折」は、共に外力によって引き起こされる怪我ですが、発生する部位と治療方法が異なります。
「脱臼」は関節の問題であり、「骨折」は骨そのものの問題です。
どちらも適切な診断と治療が重要だと言えるでしょう。