「撞着」と「矛盾」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「撞着」と「矛盾」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「撞着」「矛盾」の違いを分かりやすく説明していきます。

「撞着」とは?

「撞着」「どうちゃく」と読みます。

「撞着」は、「つじつまが合わないこと」という意味があります。

例えば、話を聞いているときに、前後のつじつまが合わないと感じることがあるかもしれません。

このような時、「話の前後が撞着している」などという文章にできます。

「矛盾」とは?

「矛盾」「むじゅん」と読みます。

「矛盾」は、「二つの物事が食い違っていて、つじつまが合わないこと」という意味があります。

韓非子の故事が由来で、どんな盾をも突き通せる矛と、どんな矛でも突き通せない盾があるとき、つじつまが合わないことになるように、2人の話が食い違うようなつじつまが合わない時に、「矛盾」という言葉を使います。

「撞着」と「矛盾」の違い

「撞着」「矛盾」の違いを、分かりやすく解説します。

「撞着」は、「つじつまが合わないこと」という意味があります。

一方で「矛盾」は、「二つの物事が食い違っていて、つじつまが合わないこと」という意味があります。

このように「撞着」「矛盾」は、「つじつまが合わないこと」という同じ意味があります。

しかし、「撞着」は一般的に使われることが少ない言葉で、「矛盾」の方が広く知られている言葉という違いがあります。

そのため、「つじつまが合わない」という意味の言葉を使う場合は、「矛盾」を選んだほうが無難ではないでしょうか。

「撞着」の例文

・ 『撞着しないよう、文章を書く』
・ 『考えと行動に、自家撞着している』

「矛盾」の例文

・ 『2人の話は矛盾しているため、どちらかが嘘をついている』
・ 『矛盾のない物語を組み立てる』

まとめ

「撞着」「矛盾」の違いについて見てきました。

2つの言葉には同じ意味があることが分かりました。

「つじつまが合わない」という意味の言葉を選ぶ場合は、「撞着」でも大丈夫ですが、知名度の高い「矛盾」を選ぶと、間違いがないかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました