「皮下脂肪」と「内臓脂肪」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「皮下脂肪」と「内臓脂肪」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「皮下脂肪」「内臓脂肪」の違いを分かりやすく説明していきます。

「皮下脂肪」とは?

「皮下脂肪」【ひかしぼう】とは、体の皮膚のすぐ下に蓄えられている脂肪のことです。

体は、表面が皮膚で覆われており、そのすぐ下に脂肪を多く含む組織の層があります。

その組織を皮下組織といい、含まれている脂肪を「皮下脂肪」といいます。

「皮下脂肪」は皮膚と筋肉の間にあり、筋肉や臓器を外部の衝撃から守ったり体温を保ったりするためのクッションの役割を持っています。

主にお腹、お尻、二の腕、太ももに蓄積されやすく、男性よりも女性の方が蓄積しやすくなっています。

「皮下脂肪」が増えすぎると肥満体形になり内臓やひざなどに負担をかけてしまうので、「皮下脂肪」が増えすぎないよう注意が必要です。

「内臓脂肪」とは?

「内臓脂肪」【ないぞうしぼう】とは、内臓の周辺に蓄えられる脂肪のことです。

お腹の筋肉と胃腸の間に溜まり、特に腸の周りにつきやすいという特徴があります。

また、内臓脂肪が増えると腹囲が大きくなり、お腹がポッコリ出た体形になってしまいます。

「内臓脂肪」が増える原因は糖質や脂質のとり過ぎ、加齢などが挙げられます。

また、女性よりも男性のほうが蓄積されやすくなっています。

しかし、増えすぎると生活習慣病のリスクが高まるため、規則正しい食生活を心がけることが大切です。

「内臓脂肪」はつきやすい反面、運動で燃焼されやすいので、日頃から適度な運動を心がけて蓄積を防ぐことがのぞまれます。

「皮下脂肪」と「内臓脂肪」の違い

「皮下脂肪」「内臓脂肪」の違いを、分かりやすく解説します。

「皮下脂肪」「内臓脂肪」は体に蓄積される脂肪で、これらをまとめて「体脂肪」といいます。

字が表す通りで「皮下脂肪」「皮下につく脂肪」「内臓脂肪」「内臓(の周り)につく脂肪」のことです。

名前を見ただけで、脂肪のつく場しかし異なっていることがわかります。

また、「皮下脂肪」は体を守るクッションの役割があり、「内臓脂肪」は、食事からとり過ぎた糖質や脂質が脂肪に変換されたものという違いもあります。

「皮下脂肪」はお腹やお尻、二の腕などにつきやすく、男性より女性のほうが蓄積されやすいです。

一方、「内臓脂肪」は胃腸の周りにつき、男性のほうが蓄積しやすくなっています。

どちらの体脂肪も増えすぎると健康に良くない影響を及ぼすので、規則正しい食生活や適度な運動を心がけ、体脂肪の蓄積を防ぐことが大切です。

まとめ

「皮下脂肪」は皮膚と筋肉の間につく脂肪、「内臓脂肪」は内臓と筋肉の間につく脂肪です。

まとめて「体脂肪」と呼ばれることも多いのですが、脂肪のつく場所と特徴に違いがあります。

タイトルとURLをコピーしました