この記事では、「お控えいただいております」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お控えいただいております」とは?
「お控えいただいております」は、あることをしないでほしいと伝える表現です。
「お控え+いただいて+おります」で成り立っている語で、「お控え」の「お」は尊敬語の接頭辞、「控え」は「控える」の連用形で「自制や配慮して、それをやめておく」、「いただいて」は「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形「いただき」+助詞「て」で「いただきて」の音変化、「おります」は動詞「いる」の丁重語「おる」の連用形「おり」に、丁寧語「ます」が付いた語、全体で「配慮してやめておいてもらっている」の敬語表現になります。
「お控えいただいております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お控えいただいております」は、相手にしてほしくないこと、禁止されていることを伝える時に使われます。
充分丁寧な表現ですが、ビジネスでは相手に命令すること、特に禁止することは失礼に当たるので、更に丁寧にお願いすることが求められます。
目上の人やお客さまには言い換えも覚えておきましょう。
「お控えいただいております」の正しい文章表現
「お控えいただいております」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『ご遠慮いただけますと幸いです』
「遠慮」は「人に対して、言葉や行動を慎み控えること」、「幸いです」は「〜とありがたい」の丁寧語、全体で「言動を慎み控えてもらえるとありがたい」の敬語表現になります。
「お控えいただいております」を使った例文
「お控えいただいております」を使った例文は以下の通りです。
・『会場内でのおタバコはお控えいただいております』
・『上映中のご歓談はお控えいただいております』
・『当店ではジーンズ着用によるご入店はお控えいただいております』
「お控えいただいております」の類語や言い替え
「お控えいただいております」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『お控えいただけますようお願い申し上げます』
・『ご遠慮いただきたくお願い申し上げます』
・『何卒お控えくださいませ』
まとめ
今回は「お控えいただいております」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。