「さようでございますね」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「さようでございますね」とは? ビジネス用語

この記事では、「さようでございますね」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「さようでございますね」とは?

「さようでございますね」は、相手の言うことに同調する相槌の言葉です。

「さよう+で+ございます+ね」で成り立っている語で、「さよう」「左様」と書き「そのよう・そのとおり」「で」は助詞、「ございます」は動詞「ある・いる」の丁寧語「ござる」の連用形「ござり」に、丁寧語「ます」が付いた「ござります」の音変化、「ね」「自分の考え・気持ちを主張する意を表す語、全体で「そのとおりであるね」の敬語表現になります。

「さようでございますね」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「さようでございますね」は、相手が言うことを受け入れて、対応する時に使われます。

丁寧な表現ですが、「ね」は自分の感情を強調する言葉で、あらたまったシーンには相応しくありません。

また、あまり何度も使うと真剣さに欠けますので、タイミングに注意が必要です。

「さようでございますね」の正しい文章表現

「さようでございますね」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『左様でございますか』
相槌を打つ場合には、「自分自身に言い聞かせる意を表す語」である終助詞「か」を使った方がよいでしょう。

このまま目上の人に使えます。

「さようでございますね」を使った例文

「さようでございますね」を使った例文は以下の通りです。

・『さようでございますね、来月分の請求金額をご確認いたします』
・『さようでございますね、工場に在庫があるか問い合わせいたします』
・『さようでございますね、では人数を変更いたします』

「さようでございますね」の類語や言い替え

「さようでございますね」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『そうでございましたか』
・『そうですか』
・『かしこまりました』

まとめ

今回は「さようでございますね」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました