この記事では「発送をもって」について解説をします。
「発送をもって」とは?
荷物を送り出して、という意味です。
「発送」は荷物や郵便物などを、目的のところに届くように送り出すことをいいます。
「もって」は区切り・限界を表します。
「発送をもって」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、荷物を送り出すことが何かの区切りであるときに用います。
懸賞のことで説明をします。
懸賞には、たくさんの人が応募をすることでしょう。
当選者の数は懸賞によって異なりますが、当選者が数千人というものもあります。
応募をした人は、自分が当選をしたのか知りたいはずです。
しかし、当選者の名前をすべて出すことは難しいので、募集をしている方は当選者の名前をあげないことが珍しくありません。
そこで、品物を当選者に渡すことで、当選者の発表の代わりとしています。
「当選者の名前はあげません、品物を届けることで代わりとします」このことを、この言葉を使って伝えます。
このようなことは、あらかじめ伝えておきましょう。
たとえば懸賞の場合だと、なぜ名前を出してくれないのかと疑問に思う人が現れたり、自分が当選しているのか確認のために問い合わせをする人が出てきたりするかもしれません。
この言葉を伝えておけば、そういったことを防げるでしょう。
「発送をもって」を使った例文
・『品物の発送をもって発表となります』
「発送をもって」の返答や返信
世間の人たちに向かって伝えていることが多く、返答の必要はありません。
発送によって何かが区切られるので、その内容を把握しておくとよいでしょう。
たとえば懸賞に応募をしたならば、自分が当選をすれば品物が送られてくるし、当選をしていなければ何もありません。
当選したから、当選していないからと、連絡をしてくることはありません。
当選したのか確認するための問い合わせは控えるようにしましょう。
問い合わせをしては、相手側に迷惑をかけてしまいます。
まとめ
この言葉は、荷物を送り出すことが何かの区切りであるときに用いるものです。
品物を送ることで当選の発表に代えるといったときに使われています。