読み方や使用方法が分からない敬語があると、戸惑うものです。
「精励いただき」の適切な使い方と類似表現をチェックしていきましょう。
「精励いただき」とは?
日常生活であまり見かけない「精励」。
こちらは「せいれい」と読みます。
一生懸命に励むことをあらわす、落ちついた日本語です。
また「いただき」は「もらい」の謙譲語の役割があります。
そのため「精励いただき」で任務や業務に励んでくれた方に、労いの気持ちを添える言い方です。
「誠実に努めていただき」このようなニュアンスが含まれています。
「精励いただき」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
立派な働き方をしている方に、労いの文を送りたいことがあります。
社内表彰を受けるに値するスタッフの方に、送ってあげたいのが「精励いただき」というひと言です。
所属しているスタッフ、部下、後輩に労いの言葉を送りたい時に取り入れていきましょう。
一方で「精励いただき」は社外の方、自分より上の役職の方に送るのは控えたい言葉です。
人によっては高圧的に聞こえてしまい、感じ悪く受け止められることも。
日常業務であれば、ほかの言葉に置き換えるなど工夫しながら用いていきましょう。
その場にふさわしい敬語を取り入れて、できる社会人を目指してください。
「精励いただき」を使った例文
・『長きにわたり会社のために精励いただき、ありがとうございました』
・『若き職員の手本として、長きにわたって精励いただきました。お礼申し上げます』
「精励いただき」の類語や言い替え
似ている言葉に「尽力いただき」があります。
こちらも労をねぎらう時の言い方で、通常業務でも使えるひと言です。
「この度はご尽力いただき、誠にありがとうございました」と用います。
言い替えに「貢献し」や「従事し」があります。
まとめ
「精励いただき」を解説しました。
色々な敬語を知っていると、明るい気持ちで日常業務を進めていけます。
言葉を知って、ビジネスの力を引き上げていきましょう。