「赤ピーマン」と「パプリカ」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「赤ピーマン」と「パプリカ」の違いとは? 言葉の意味

この記事では、「赤ピーマン」「パプリカ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「赤ピーマン」とは?

「赤ピーマン」は、ナス科トウガラシ属の野菜「ピーマン」が完熟して色が赤くなったものです。

一般に「ピーマン」として流通している野菜は緑色をしているため、赤いものは「赤ピーマン」と読んで区別されます。

とうがらしの仲間ですが、とうがらしより大きくて辛味はありません。

トマトやきゅうりと共に夏野菜の代表格として親しまれ、特有の苦みとにおい、シャキシャキした食感が特徴です。

そして、完熟している「赤ピーマン」は緑F色のものよりも苦味はマイルドで果肉も柔らかめになっています。

緑色のものほど流通はしていませんが、通常のピーマン同様に炒め物、肉詰め、マリネなどさまざまな料理に使えます。

緑色のピーマンと同様にビタミンCやベータカロテンも豊富です。

「パプリカ」とは?

「パプリカ」は、ナス科トウガラシ属のとうがらしの仲間にあたる野菜です。

見た目は「ピーマン」とよく似ていますが「ピーマン」よりも大きく、色は赤、オレンジ、黄色があります。

とうがらしの品種のひとつにあたりますが辛味はなく、果肉は厚くてみずみずしく果物のような甘味を持つのが特徴です。

「パプリカ」は色によっても少しずつ味や栄養価が異なっており、赤い「パプリカ」は色素のベータカロテンを多く含んで甘みが強く、黄色い「パプリカ」は色素のルテインを多く含み、味はさっぱりしています。

また、オレンジ色のものは甘く、赤色と黄色の両方の要素を持ちます。

果肉は柔らかくてクセが少ないので生食しやすく、熱に壊れやすいビタミンCは野菜の中でもトップクラスの含有量を誇るので、サラダで食べるのが適しています。

「赤ピーマン」と「パプリカ」の違い

「赤ピーマン」「パプリカ」の違いを分かりやすく解説します。

「赤ピーマン」「パプリカ」は見た目がとてもよく似ており、同じ野菜と思われがちです。

どちらもとうがらしの仲間で非常に近い品種ですが、野菜の種類は異なります。

「赤ピーマン」「ピーマン」が赤く完熟した状態の「ピーマン」です。

緑色のピーマンは完熟する前に収穫されていて、熟れると赤くなっていきます。

一方、「パプリカ」「ピーマン」の仲間で「ピーマン」よりも大きく果肉が厚い品種になります。

「ピーマン」のような苦みやにおいがなく、甘くてみずみずしいのが特徴です。

また、「パプリカ」は赤、オレンジ色、黄色などさまざまな色があるところも「赤ピーマン」と異なります。

「赤ピーマン」「パプリカ」はどちらもビタミンCが豊富ですが、色が違うので含まれるカロテンやルテインといった色素の量も違います。

まとめ

「赤ピーマン」「パプリカ」はどちらもとうがらしの仲間です。

同じ野菜のようにも見えますが、それぞれ異なる野菜で、大きさ、色、味や食感などに違いがあります。

タイトルとURLをコピーしました