「サラリーマン」と「会社員」の違いとは?意味や違いを簡単に解釈

「サラリーマン」と「会社員」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「サラリーマン」「会社員」の違いを分かりやすく説明していきます。

「サラリーマン」とは?

サラリーマンとは、雇用主から給与を得て生活している人のことをいいます。

給料という意味を持つsalary(サラリー)と男性や人を表すman(マン)を組み合わせた言葉です。

和製英語なので海外では通用しません。

サラリーマンの定義は曖昧で、パートやアルバイトなどは含まれず正社員で働く人のみを指す場合もありますしパートやアルバイトを含む場合もあります。

また、サラリーマンというと男性のイメージがありますが、女性が含まれることもあります。

「会社員」とは?

会社員とは、会社に雇用され働いている人のことをいいます。

従業員が多い大企業に雇用されている人もいますし、規模が小さな会社に雇用されている人もいます。

業種や職種に関係なく会社に雇用されていれば会社員になります。

また、会社員という場合には正社員・フルタイムで働く人を指すことが多いです。

パートやアルバイト、派遣社員として働く場合にはあまり会社員とはいいません。

「サラリーマン」と「会社員」の違い

サラリーマンは雇用主から給与を得ている人で、会社員は会社に雇用されている人です。

会社員は給与を得て生活しているのでサラリーマンになります。

サラリーマンには会社員以外にも、公務員や銀行員なども含まれます。

公務員は国や地方自治体などで働く人で、給与を得ているのでサラリーマンになりますが会社に雇われているわけではないので会社員ではありません。

銀行は金融機関の一種で会社とは異なるので、銀行員のことは会社員とは呼ばないです。

それからサラリーマンには、法律事務所や会計事務所などに雇用されている人等もいます。

まとめ

サラリーマンは給与を得ている人のことで、会社員は会社に雇用されている人のことです。

会社員は給与を得ているのでサラリーマンになりますが、サラリーマンには公務員や銀行員等も含まれます。

タイトルとURLをコピーしました