この記事では「どちらになさいますか」について解説をします。
「どちらになさいますか」とは?
複数ある中から一つを選ぶように求める意味があります。
「どちら」は、複数のものの中から、「これ」と限定しないで指す言葉です。
「なさい」は「なさる」のことで、「する」「なす」の尊敬語です。
「ます」は敬意を表し、「か」は問いかけの意を表します。
「どちらになさいますか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、複数ある中から、聞き手に一つを選んでもらいたいときに用います。
特に二つのうちの一方を選んでもらうときに使われます。
飲食店での店員と客とのやり取りで説明をします。
この飲食店では、ランチにコーヒーか紅茶がついてきます。
二つのうちの一つを客が好きに選ぶことができます。
ある客がこのランチを注文しました。
注文の際に飲み物の指定がなかったので、コーヒーと紅茶がつくけれど、二つのうち飲みたい方は何かを店員の方から尋ねてみました。
このときに、この表現で尋ねることができます。
「どちら」が何を指すのかはっきりとさせましょう。
このようにいわれても、これだけでは何を指すのかわからず、選びようがありません。
先の例の場合だと、「コーヒーまたは紅茶」という言葉を添えれば、選ぶ対象が何であるのかがわかります。
「どちらになさいますか」を使った例文
・『チーズケーキとチョコレートケーキ、どちらになさいますか』
「どちらになさいますか」の返答や返信
複数ある中から選ぶように求められているので、好きものを選んでください。
示されているものの中ならば、どれを選んでも構いません。
安いから、高いから、これを選んだ方が相手が喜ぶだろうからなど、考える必要はありません。
自分が好きなものを選びましょう。
どうしても選べないときは、この言葉を伝えている人に助言を求めるとよいかもしれません。
選ぶ助けとなる言葉を与えてくれるでしょう。
しかし、相手に選ばせるのではなく、自分で選ばなければなりません。
まとめ
この言葉は、いくつかある中から一つを選んでもらいたいときに伝えるものです。
敬意を込めているので失礼にはなりません。
相手に選んでもらう状況のときに使ってみてください。