この記事では、「お褒めの言葉を頂きました」の使い方について分かりやすく説明していきます。
「お褒めの言葉を頂きました」とは?
「お褒めの言葉を頂きました」は、人から自分または自分達の行動について高く評価され、それを言葉で伝えてもらったことを表す言葉です。
「お褒め+の+言葉+を+頂き+ました」で成り立っている語で、「お褒め」の「お」は尊敬語の接頭辞、「褒め」は「褒める」の連用形で「人のしたこと・行いをすぐれていると評価して、そのことを言う」、「の」は助詞、「言葉」は「言うこと」、「を」は助詞、「頂き」は「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ました」は丁寧語「ます」の過去形、全体で「(自分の)したこと・行いを優れていると評価してもらい、そのことを言ってもらった」の敬語表現になります。
「お褒めの言葉を頂きました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お褒めの言葉を頂きました」は、自分の仕事に対する対応や姿勢、功績などを、目上の人から評価してもらった時に使われます。
敬語表現ですのでこのまま目上の人に使えますが、シーンに応じてより丁寧な表現も覚えておきましょう。
「お褒めの言葉を頂きました」の正しい文章表現
「お褒めの言葉を頂きました」の正しい文章表現は以下の通りです。
・『お褒めのお言葉を賜りました』
「言葉」は目上の人の言うことの場合、尊敬語の「お」を付けて「お言葉」にします。
「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、全体の意味を変えずより丁寧な表現になります。
「お褒めの言葉を頂きました」を使った例文
「お褒めの言葉を頂きました」を使った例文は以下の通りです。
・『当店従業員の接客態度に関して、お客さまよりお褒めの言葉を頂きました』
・『新商品の試作品について、企画本部長よりお褒めの言葉を頂きました』
・『トラブル発生後の弊社の対応について、取引先の〇〇様よりお褒めの言葉を頂きました』
「お褒めの言葉を頂きました」の類語や言い替え
「お褒めの言葉を頂きました」の類語や言い替えは以下の通りです。
・『ありがたいお言葉をいただきました』
・『嬉しいお言葉をいただきました』
・『過分なお言葉をいただきました』
・『もったいないお言葉を頂戴しました』
まとめ
今回は「お褒めの言葉を頂きました」について紹介しました。
意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。