この記事ではビジネスシーンで使われる「ありていに申しますと」という言葉に付いて解説します。
「ありていに申しますと」とは?
「ありていに申しますと」とは相手を不快にさせかねないことなどをそのまま言う事です。
ネガティブな感想など相手を不快にさせかねない場合、遠回しに表現したり悪い部分は避けて話したりというのはよくある気遣いと言えます。
そういった気遣いをせずに、思ったこと感じたことを良くも悪くもそのまま伝える際の前置きです。
「ありていに申しますと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
相手が不快に思ったり相手に不都合があるようなことを伝える際に、前置きとして使います。
相手が悪い点も含めた感想を求めていたり、悪い点を指摘して諌めないといけない場面でそれを伝えるために使うものです。
ありていがありのままという意味の言葉なので、「ありていに申しますと」のあとには遠回しな表現はせずストレートでわかりやすい表現を続ける必要があります。
「ありていに申しますと」を使った例文
・『ありていに申しますと予算が足りません』
・『ありていに申しますと協力は不可能ということです』
「ありていに申しますと」の類語や言い換え
ありていと同じ意味の類語はいくつかありますが、ビジネスシーンで良く使われる言い換えとしては「率直に申しますと」というのが一番ポピュラーです。
他にも「包み隠さずに言えば」も同じように使えますし、「正直なところ」や「本音で言えば」は同じ意味で砕けた表現になります。
まとめ
相手を不快にさせかねないからと曖昧な表現でごまかすと、思いも寄らず双方のためにならない方向に話が進んでしまうこともあります。
そうならないためにもストレートに意見を伝える必要はありますが、ただストレートに言うだけでは要らぬ不興を買うだけなので、「ありていに申しますと」と前置きするなどの心遣いは必要不可欠です。