「ご清栄をお祈り申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご清栄をお祈り申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご清栄をお祈り申し上げます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。

「ご清栄をお祈り申し上げます」とは?

「ご清栄をお祈り申し上げます」のフレーズにおける「ご清栄」の読みは「ごせいえい」で、「清く栄えること、清く繁栄すること」を意味する言葉です。

次の「お祈り」「祈り」に、敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。

ここでは「祈り」「神仏に願う」といった意味ではなく、「強く願う」といった程度の意味で使われています。

また、「申し上げます」は、「言う、述べる」の謙譲語である「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。

以上より、「ご清栄をお祈り申し上げます」のフレーズは「清く繁栄するよう強く願いを述べる」「清く繁栄するよう強く願います」といった意味の丁寧な敬語表現となります。

「ご清栄をお祈り申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご清栄をお祈り申し上げます」のフレーズは、相手の方や相手の会社の繁栄を願うことを表現するものです。

これに類するフレーズは、改まった手紙やメールの冒頭の挨拶で「貴社益々ご清栄のこととお慶び申しげます」等の表現がよく使われます。

しかし、首題のフレーズでは「お祈り申し上げます」との表現が使われており、冒頭の挨拶として使うのは不適切と言えます。

このフレーズは、改まった手紙やメールの結びの挨拶として「最後になりましたが、貴社の益々のご清栄をお祈り申し上げます」等として使われる表現だと言えます。

「ご清栄をお祈り申し上げます」を使った例文

・『終わりに当たり、貴社の益々のご清栄をお祈り申し上げます』
・『最後になりましたが、貴社のご清栄をお祈り申し上げます』

「ご清栄をお祈り申し上げます」の類語や言い換え

「ご清栄をお祈り申し上げます」のフレーズは、「ご清栄をお祈りいたします」と言い換えることができます。

また、個人に対して使う場合は、「ご清栄」「ご清祥(ごせいしょう)」に換えて、「ご清祥をお祈り申し上げます」と言い換えることもできます。

まとめ

「ご清栄をお祈り申し上げます」のフレーズは「清く繁栄するよう強く願いを述べる」「清く繁栄するよう強く願います」といった意味の丁寧な敬語表現です。

改まった手紙やメールの結びの挨拶文で使われるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました